タックル・小物

【ガーミン魚探】欠点だった地図を改良!

投稿日:2018年3月5日 更新日:

おはようございます。

まだ、初バスを釣り上げていない

tdでございます。

 

今回はガーミン魚探のお話でございます。

過去の記事は、以下からどうぞ。

 

(デモ画面ですが、サイドビューがすごいです)

 

使用して約半年ですが、まあまあ満足しております。

ただ、

古くからのガーミンユーザーの方は、

うすうす感づいているかもしれませんが、

GARIMINは、マップがだめなんですよね

ほかの、高級魚探を使ったことがないので、

分からないのですが、

河川がないんです!

どういうことか。

 

私のホームレイクである相模湖で説明しますと、

川が消えていますよね。また、周りがすごく殺風景です笑

(ちなみにHIHUMIBUREとは、

有名ポイント「一二三前」のブレイクをマーキングしたときに付けた名称です笑)

相模湖を知らない方に説明しますと、

本湖の今見て左側に、唯一と言っていい

バックウォーター(桂川、秋山川)があり、

そこが有望ポイントになっています。

その桂川や秋山川に行かないと、

相模湖では釣りになりません(時期にもよりますが)

本来であれば、こんな感じです。

左に川がありますよね。あと右の津久井湖ともつながっていません。

 

一応、自動で等深線を書いてくれるクイックドローで、川の形には何となくなりますが、

川の地図がないのは、あまり気持ち良いものではありません。

まだホームの相模湖はいいですが、

初場所であれば、もっと切実です。

ガーミン魚探の購入ショップから進められる

国土交通省刊行1/25000の海岸線と556の湖、ダムデータをダウンロードしてもこれです…

これが少し悩みだったのですが、

新しい商品が出されたので、早速購入した次第です。

 

その商品とは、

Water View Map 2018です!

このマイクロSDに詳細な川の情報が入っているとのこと。

GARMIN魚探の2018年モデルを購入された方は、

無料で付いている場合もあるので、

もう既に、利用されている方は、いるかもしれません。

私の買ったモデルGPS MAPでは、

このマイクロSDを挿入するだけで新しい地図が使えます。

ここで気になったのが、データの問題。

先ほど説明した

既存のクイックドロー(等深線)のデータはどうするのか?

また一から魚探掛け?

と悩んでいたのですが、杞憂に終わりました(パソコンがないと厳しいですが)

クイックドローのデータを保存している

古い方のマイクロSDをパソコンに挿入すると、

「Quickdraw」とタイトルの付いたフォルダがあるではありませんか!

これにはすごく感動しましたね。

あとはこのフォルダをコピーして、新しいWater View MapのマイクロSDにコピーするだけです。

本当に楽ちんでした。

 

気になる結果は、どうなったかというと、

すごい、リアル感が増しましたね。

川もばっちり映っています。

なんか、このWater View Map

ガーミンの保有するカーナビ?データを流用したとのことで

観光地などの地図情報が掲載されていますが、そこはご愛嬌ですね笑

これで、日本全国の川はほとんど網羅したと言っても良いでしょう!

 

これからも、ガーミン情報をお届けしますので、

今後ともよろしくお願い申し上げます。

9型 ECHOMAP Plus(エコマッププラス)95sv GT51M-TM 振動子セット
価格:258120円(税込、送料無料) (2018/9/30時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

 

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【CSC-80MHスーパーディッガー】ディープクランクタックルの変遷㊤

前回の記事で、 ディープクランク中心?のタックルボックスを披露いたしました。  アマチュアバサーの館【ディープクランク多し】タックルボックス公開http://amateurbasser.co …

ガーミンの架台、BMOの魚探ボールマウントが最適

今回は、 ガーミンの魚探ネタでございます。   魚探を買ったはいいものの、 アングラーが見やすいように、 どう配置するか、腕の見せ所ですよね。   まして私は、レンタルボートを使っ …

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

【インプレ】SVライトリミテッド、カバーネコリグに最適

人気ですね- ダイワのバーサタイルベイトリール SVライトリミテッド 前回、普通に使ってみてのインプレ記事を書きましたが、  アマチュアバサーの館【インプレ】SVライトリミテッド、キャスト感 …

【ミドスト専用】フェンウィック IHHS-64SULJが熱い

ついに買ってしまいました!ミドスト専用ロッド! 最近、ミドストに首ったけですね。 これまでグリマーなど、ルアーなんかを紹介してきましたが、 【ミドスト攻略?】ティムコ・グリマー7購入 ついにロッドを購 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません