タックル・小物

プラノのピストルケース、リール収納に最適だった

投稿日:

皆さん、

PLANO (プラノ)

と言えば、何を思い浮かべますか?

バス釣りをされている方にとっては、

ルアーケースでしょうか。

PLANO/プラノ マグナムサッチェルタックルボックス 1444-02 #グラファイト/スモーク 

プラノを日本企業に例えると、「バーサス」シリーズを手掛ける

明邦化学工業

のような存在ですかね。

米国のプラノも、そうしたプラスチックのケース?で

有名な企業のようです。

個人的に振り返ると、

プラノは中学生の頃、あこがれでしたね。

うまい人が使っているイメージでした笑

でも、これがまた、高い。

ノーブランドのケースや、バーサスを使っていたように思います。

それから約20年経過しましたが、

買う機会がなく、今でも、プラノのケースは持っていないですね。

 

なんで、プラノを紹介したかというと、

商品を購入したからです。

ルアーケース?

いいえ違います。これからご紹介しましょう。

結構大きい荷物が届きました。

じゃーん。

ピストルケースです。

さすがアメリカの企業ですね。

銃のケースを売っているなんて。

 

でも、私

モデルガン集めが趣味なわけではありません。

趣味はバス釣りです。

リールケースに流用しようと考えました。

今は見つからなかったんですが、

昔ネットサーフィンをしていると、

プラノのガンケースがリールに最適

との記述を見つけたのを、

覚えていました。

ところで、皆さん、

リールをどうやって、保管していますか?

竿に付けっぱなしで、そのままロッドスタンドに立てかける人や

竿から外して、収納に入れる方など、様々かと思います。

私は、家も狭いので、収納に入れる派なんですが、

適当な入れ物やケースがなかったんですよね。

で、リールのみが増え続ける始末。(適度に売却していますが)

そうした経緯で、プラノのケースに手を出しました。

 

名称は、

PLANO (プラノ) #10164 4ピストル・アクセサリーケース

と言うようです。

10164の番号が商品名を表しているようです。

 

ハンドガンを4丁収納できるようですね。

すごいのか、すごくないのか分かりませんが笑

タグですが、中はこんな感じ。

スポンジに包まれ、銃(私の場合はリール)が

傷つかないようになっています。

無骨でいい感じですね-。

外は、米国らしく相当頑丈です。

高い所から落としても、びくともしなさそうです。

(試してはいません)

で、リールを入れるとこんな感じ。

うーん。ベストマッチですね!

スピニングリールのハンドルは、

写真のように、スポンジの上に入れれば丁度良いです。

リールは、7個ほどが限界ですかねー、

うまく入れれば、8個いけるかもしれません

 

これはなかなか良い買い物をしました。

バサーの皆さんにお勧めします。

 

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アルファスAIR × SS AIRどっちが良いの?

今回はベイトフィネスリールのお話です。 以前のエリアトラウトの記事でも、ご紹介したとおり、 現在、私はベイトフィネスリールを3台所有しております。   購入の順番は 1台目 SS AIR 2 …

【ミドスト専用】フェンウィック IHHS-64SULJが熱い

ついに買ってしまいました!ミドスト専用ロッド! 最近、ミドストに首ったけですね。 これまでグリマーなど、ルアーなんかを紹介してきましたが、 【ミドスト攻略?】ティムコ・グリマー7購入 ついにロッドを購 …

【自分の釣りに丁度良い!】18アルデバラン30MGLに期待

年末も押し迫り、来年のニューリールの話題で持ちきりですね。 18ステラの発売など、すごく盛り上がっております。   その中で、私が注目しているのは、 18アルデバラン30MGL です。 あの …

17カルカッタコンクエストBFS×16アルデバランBFSを比べてみた

今回はリール比較のお話です。 【ミニプラグをマスター】17カルカッタコンクエストBFSを購入 これまでの記事で、17カルカッタコンクエストBFS(右ハンドル)を 購入したことをお知らせしましたが、 記 …

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません