ルアー

小バス爆釣?タイニーフリュークの使い方

投稿日:

最近、釣りの不調が続いております。

そこで購入したのが

ズーム(ZOOM)のタイニーフリュークです。

(タイニーフルークと記載しているサイトやメディアも存在します)

マスバリにちょんがけして、トゥイッチするだけです。

表層直下で使います。

実店舗で約600円とお財布にも優しいですよね。

カラーはグリーンパンプキン(ブルーフレーク)です。

尻尾が2つに分かれております。

釣れそうですね-

話がそれますが、私の幼少期、

パッケージはZOOMでしたが、最近はZBCですよね。

それが何とも違和感があります。

ミートヘッドとかよく使っていたなあ。

でもシールを剥がすと、この通り。

昔の気分が味わえます(笑)

シールを剥がせば、よく分かりますが

ZOOM BAIT COMPANYの略が

『ZBC』

なんですよねーまだ違和感がありますが

 

話を戻しますが、

子バスが釣れそうな予感がします。

結果が出ましたら、報告させて頂きたいと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ZBC タイニーフリューク 019(ウォーターメロンシード)
価格:660円(税込、送料別) (2017/5/19時点)


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-ルアー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベイトフィネスジグのタイプ別紹介

hebinumaやKAKEDZUKA、DeeeP STREAMなどの大手ブログに紹介され、 現在、人気沸騰中のベイトフィネスジグ(ティムコ)。 テキサスリグと同じ原理で、非常に引っかかりにくいスモラバ …

【早春の救世主?】メガバスONETENを拡充

早春を迎え、ルアーの拡充が続いております。 今回ご紹介するのは、 MEGABASSのルアーでございます。 メガバスというと、 私の世代とは切っても切り離せない、メーカーですね。 POP-Xやグリフォン …

ディープクランクを使いこなしたい

ディープクランク。 陸っぱりでは、なかなか使わないルアーではないでしょうか。 かくいう私も、野池の陸っぱり少年だった時代、手に取ることはありませんでした。 しかし、ボートに乗るようになった今、すごく重 …

【フラッシュJ3インチ】これでミドスト道具は完璧

ミドスト道具の紹介も、今回の記事で終わりです。 前回の記事で、グリマー7を購入したことをご紹介しましたが、 プラグだけではダメだろということで、ワームも手配しました。 並木敏成プロ率いるOSPのマイラ …

73グラム!ダイワのDスプーンを購入

突然ですが、 私が昨年釣ったブラックバスの最大魚は46センチ(相模湖)でした。 ルアーは マグナムスプーン(ノリーズのダイラッカ)です。 詳細は、こちらの記事から それから、マグナムスプーンで釣れるこ …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません