タックル・小物

【インプレ】SVライトリミテッド、キャスト感最高

投稿日:2018年4月18日 更新日:

久々の更新になります。

前回更新から約1ヶ月経ちましたかねー…

仕事等で忙しい日は、

どうしても筆を執る時間がありません。

毎度の発言になりますが、

更新ペースを平準化したいものです。

 

さて、とうとう書いてしまいます。

あのリールのインプレを。

SVライトリミテッドです。

ダイワ リール SV ライト リミテッド 8.1L-TN

前回の記事では、

購入時の思いなどをしたためました。

パワーフィネス用に買ったと公言していましたが、

釣行前日に準備をしていると、

まずは普通に使ってみようかな

という悪魔のささやきが笑

 

※追記

パワーフィネスとしてのインプレも執筆

 

その性能を体感するためにも、

ナイロン8ポンドを巻いて出陣しました。

合わせたロッドは、

かつて中古で購入した

ワイルドサイドWSC63M(レジットデザイン)

でございます。

 

扱うルアーは、ずばり

ミノーです。

上から

10グラム前後のビーフリーズ(ラッキークラフト)

8グラム前後のTDミノー95SP(ダイワ)

6グラム前後のフラッシュミノー(ラッキークラフト)

を用意し、投げ比べてみました。

まずは、TDミノー95SPから。

めちゃくちゃ気持ち良いですねこれ

ワイルドサイドの竿の良さも相まって

ベストマッチします。

ダイワの公式ホームページにも書いていたような気がしますが、

軽い力ですっと飛びます。

大げさではなく、リールの力でキャストがうまくなりました。

軽い力でかっ飛ぶので、

ポイントへの照準を合わしやすいですね。

別にダイワの回し者ではありませんが、

これには驚きました。

次にビーフフリーズ。

この重さのルアーもまあ飛ぶのですが、

別にこのリールをわざわざ使う必要はありませんね。

それこそ、メタニウムMGL(シマノ)とかでいいのでは、

と思ったり。

飛ばすのに問題はありませんよ。

 

最後に、フラッシュミノー。

この重さだと厳しいかな、と

投げる前に思っていましたが、

これがベストマッチなんです。

ある意味、TDミノー95SPより、投げやすかったですね。

ボートからのキャストがうまくなりました。

ピンポイントにビシバシきまります。

 

ちなみにブレーキなんですが

3.5くらいまでは緩められますね。

これ以上、緩めると、バックラッシュしてしまいます。

 

結論なんですが、

こういった中型ミノー(7グラム前後)を使うのには、

最適なリールなのではないでしょうか。

個人的には遠投というよりも、

ボートから

ハードルアーをピンスポットに打っていくような釣りに

合っている気がしますね。

17カルカッタコンクエストBFSも所有していましたが、

カルコンBFSより、重いルアーが飛ばせる万能性が加わった感じですね。

SVライトリミテッドの方が、太い糸を多めに巻けますし。

 

このリール、見た目はSS SVとかにそっくりですけど、

ダイワ(Daiwa) ベイトリール 14 SS SV 103SHL

中身は全然違いますね

当たり前か,

 

他の釣りで使った時も、

ブログでご報告したいと思います。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

最高のフック!ダイワの「サクサス」

これまでフックにこだわりはありませんでしたが、 DAIWAのフックブランド「SaqSas」( サクサス)に出会ってから考え方が変わりました。 テレビ大阪系列で放映されているザ・フィッシングのCMで一時 …

【ミドスト専用】フェンウィック IHHS-64SULJが熱い

ついに買ってしまいました!ミドスト専用ロッド! 最近、ミドストに首ったけですね。 これまでグリマーなど、ルアーなんかを紹介してきましたが、 【ミドスト攻略?】ティムコ・グリマー7購入 ついにロッドを購 …

【ゾディアス176MH-G】ディープクランクタックルの変遷㊦

前回の記事に続いて、  アマチュアバサーの館【CSC-80MHスーパーディッガー】ディープクランクタックルの変遷㊤http://amateurbasser.com/komono/csc-80 …

ワイルドサイドにミドスト専用ロッドだと!

春が来る度に、マスターしたいと思うのが 「ミドスト(ミッドストローリング)」です。 現在、レンタルボートでのリザーバー釣行が中心となっていますが、 この方法でしか魚が捕れないんじゃないかと思うくらい、 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません