ルアー

ベイトフィネスジグのタイプ別紹介

投稿日:2016年9月28日 更新日:

hebinumaやKAKEDZUKA、DeeeP STREAMなどの大手ブログに紹介され、

現在、人気沸騰中のベイトフィネスジグ(ティムコ)。

テキサスリグと同じ原理で、非常に引っかかりにくいスモラバ(ラバージグとも言える)として、不動の地位を築き始めています。

都心で働かれているバスアングラーがよく利用する「キャスティング日本橋店」で激安だったためご報告します。(2016年9月28日時点の情報です)

なんと税抜き399円!!!

楽天などで調べても最安で700円ですので、早い者勝ちではないでしょうか

カラーやウエイトなど、人気があるものから、なくなっていくと思います。

ここで、ベイトフィネスジグのラインナップを整理してみました。

 

・ベイトフィネスジグ(1.8g-5.0g=ノーマル)

・ベイトフィネスジグファイン(1.8g, 2.7g, 3.5g, 5g=スモラバ風ラバー)

・ベイトフィネスジグハイパー(7g-14g=太軸フック採用)

 

の3種類がラインナップされています。現時点ですが、3種類ともセールの対象となっていました。

トレーラーとしておすすめしたいのが、やはりアバカスシャッド2.8インチ(モーリス、フラッシュユニオン)です。

そろばんを英語で言うと、アバカス(Abacus)で、このワームのリブは、まるでそろばんの珠をつなぎ合わせたような形状になっており、

水泡を生み出しやすい特長があります。開発者の藤木プロも絶賛しております。

カバー打ちに必須のルアーとなりつつありますので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

 


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-ルアー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ティムコの自信作】ロンサムドリフターが熱い

またまたニュールアーの購入です。 ティムコの ロンサムドリフター です。 S字系にもI字系にもなる、なかなか変わり種のプラグですね。 トゥイッチ・ジャークにも対応します。 上州屋でたまたま見つけて、手 …

ダイラッカで46センチが釣れた【相模湖】

最近、私の持ち駒の中に、新たなルアーが増えました。   ビッグスプーンです。 ほとんどノリーズのダイラッカですが… ちなみにダイワのDスプーンは、釣れたことありません。 なぜ新たに持ち駒に入 …

【フィネスなスピナベ?】ディーパーレンジ活用

今回は、前回の記事「TDミノー120SP」に続いて、 早春(3月)のブラックバス攻略を目指したルアーをご紹介いたします。   買ってしまいました! ノリーズのディーパーレンジ! 過去を振り返 …

【出るかデカバス】T.D.ミノー120SPに挑戦

ついに買ってしまいました! ダイワのT.D.ミノー120SP!以前の記事では、 60SPと95SPしか持っていないと言っていましたが、 新シーズンの到来を前に購入を決断。 カラーはクロキンとマットワカ …

73グラム!ダイワのDスプーンを購入

突然ですが、 私が昨年釣ったブラックバスの最大魚は46センチ(相模湖)でした。 ルアーは マグナムスプーン(ノリーズのダイラッカ)です。 詳細は、こちらの記事から それから、マグナムスプーンで釣れるこ …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません