バス釣りよもやま話

【シマノ釣り百景】村田基氏バス釣り再開?

投稿日:

久々にミラクルジムのバスフィッシングを見た気がします。

先週木曜日(2017年2月23日)、BS・TBSで放映されている「釣り百景」で、

村田さんがバス釣りを披露しました。釣り百景はシマノ系の番組です。

ロケ地はアメリカ・フロリダで、残念ながらスーパービッグバスは出ませんでした。

タックルは、アンタレスDCとワールドシャウラでしたね。

シマノ リール 16 アンタレス DC HG 右

16アンタレスDCはめちゃくちゃ飛んでいましたね。少し興味が出ました。

ルアーはシマノのトリプルインパクトなどを使っていました。

キャスティングのうまさは健在です。相変わらず話も上手でした。

 

私たちの世代で言うと、村田さんと言えばコロコロコミックで連載されていた

グランダー武蔵』でしょう。

 

グランダー武蔵 第10巻―スーパーフィッシング (てんとう虫コミックス)

テクニカルアドバイザーにも就任し、自身も漫画に登場します。

この漫画で、バス釣りを始められた方もおられるでしょう。

私は残念ながら違いますが…

当時は、野池が自宅から自転車で5分の所にあったので、

テレビゲーム、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ポケモンと同じように、

男の子はバス釣りを覚えると言うような地域だったからです。

漫画自体は非現実的な表現(キャプテン翼的?)がなされ、私はあまり好きではありませんでした。

釣り仲間も意見は同じで、人気だったのは『Mr.釣りどれん』ですかね。

Mr.釣りどれん(1) (月刊少年マガジンコミックス)

バスゲット部とか懐かしいですね。私も高校にそんな部活があれば、と思っていましたが。

 

バンダイさんは、グランダー武蔵に登場するルアーを発売させてしまいました。

商魂たくましいというか、ブームを作り出す企業ですよね。

百貨店のおもちゃ売り場にも、このルアーが大量に陳列されていたのを思い出します。

スケルトンGというシャロークランクで、友人が実際に釣っていましたね。

グランダー武蔵シリーズは、今でもヤフオクなどで、結構人気があるようです。

 

グランダー武蔵 G-MASTER(ジーマスター)グランダームサシルアー ギガバスクランク【グリーン】

話を戻しますが、そもそも今回、村田さんが釣りを披露した釣り百景は、

あの「釣りロマンを求めて」の後継番組で、2013年10月に始まりました。

バスで言うと、山木一人プロ、田辺哲男プロ、伊豫部健プロが登場します。

BS移行は、おそらくテレビ東京系の番組が見れない地域への配慮でしょう。

なぜテレ東系のBSジャパンではなく、BS・TBSになったかは不明です。

大人の事情かもしれません。

関連があるかもしれませんが、ダイワ系のTHEフィッシングも、BSジャパンで再放送されていましたね。

おそらくスポンサーのシマノ、グローブライドが、できるだけ多くの人に番組を見て欲しいのでしょう。

テレビ東京系とその他一部の局だと、全国を網羅できませんからね

もう1点気になることが。

今回の番組を機に、村田さんはバス釣りメディアにもっと登場するようになるのでしょうか。

かつては「バスフィッシングといえば村田基」とのイメージでしたが、

2000年代前半の外来魚問題を機に、バス釣り関連でメディアに露出しなくなりました。

リールなど新製品紹介には登場していますが、バス釣り自体をやる姿は見ませんね。

最近ではエリアトラウトの方に力を入れているイメージです。

待ち望んでいるファンも多いはずです。

釣りロマンを求めてで放映された、池原ダム釣行なんかも素晴らしいですよね。

外来魚問題に配慮して、国内ではなく、今回のような海外のバス釣りのみ披露するのかもしれませんね。

 

想像は尽きませんが、まずは、フロリダ釣行を見られただけでも喜びましょう。

見逃された方は、シマノTVにアップされる可能性がありますので、チェックをおすすめします。

 

 


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【相模湖】レンタルボート代が500円値上がり

日相園さん、秋山川釣の家さんなど、 各ボート店のホームページで発表されており、 ご存じの方も、多いかもしれませんが、 相模湖のボート代が500円値上がりします 4月1日からです。   ボート …

TGブロー、どこに売ってるんだ

今回は、嘆きのような記事です。 昨秋から、ちょっとずつ フットボールジグの釣りに目覚めてきました。   それは、 エバーグリーンが手掛けた TGブローのおかげなんです。 これすごい良いフット …

【池の水を抜く番組で確信】バスってやっぱりバスを食うのか

※追記 2018年3月11日に放映された 池の水ぜんぶ抜く大作戦7 を批評。  アマチュアバサーの館「池の水を抜く」番組、人間って身勝手な存在だなあhttp://amateurbasser. …

【激安?】タックルベリーがアウトレットイベント

今回は、釣りイベントのお話です。 最も有名なのは、言わずもがな「フィッシングショー」ですよね。 東京と大阪で、バス釣りのオフシーズンに行われます。 今年も盛大に行われたようです。   わたく …

【ヤマト便】ティップ破損で保険金が出た

※追記 ヤマト便で 事実上全ての1ピースロッドは送れなくなりました。 記事は、こちらから   突然ですが、保険金がおりました。 何で保険金が出たかといいますと、 ワンピースロッドの配送時にテ …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません