タックル・小物

【ビックベイト用】17クロナークMGL購入

投稿日:2017年5月9日 更新日:

買ってしまいました。

シマノの17クロナークMGL

シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 クロナーク MGL 150 HG 右ハンドル

ビッグベイト、マグナムスプーン用のリールを探していたのですが、

なかなか見つからず…

理想は、エクストラハイギアでした。

新たに発売された、ダイワの17タトゥーラSV TWも一瞬頭によぎりましたが、

ビッグベイト向けロッドはシマノを考えていたため、却下。

 

ダイワ リール タトゥーラ SV TW 8.1L

軽さ等を踏まえ、16メタニウムMGLも候補に上りましたが、

糸巻き量(太い糸が巻きたい)への懸念に加え、

既にノーマルギアを持っており、違うリールを試してみたいとの思いから、

止めました。

 

そこで候補に挙がったのが、

シマノの17クロナークMGL

恥ずかしながら、これまで、クロナークという機種をあまり知りませんでした…

メタニウム、アンタレス、カルカッタなど、超メジャーリールと比べると、

地味な感が否めませんね…

調べてみると、

シマノ・アメリカモデルの逆輸入版のようです。

特長はタフネス・軽量とのことで、

今回のモデルは、あの

 

MGLスプール、マイクロモジュールギア

を搭載しております。

前述の通り、私は16メタニウムMGLを持っております。

このリールが非常に良いんですよね。

なんと言いますか、ルアーが気持ちよく飛んでいくんです。

この動画で伝わりますかね、キャストした際、スコーンって飛んでいく感じです。

今回購入した17クロナークもMGLスプールが搭載されており、

非常に楽しみですね。

しかも、メタニウムMGLより深溝なので、

16ポンドが100メートル巻けるんです(16メタニウムMGLは80メートル)

 

ネットショップを徘徊したところ、16メタニウムMGLとの価格差は、

大体5000円です。

これを高いと思うか安いと思うかは、人それぞれでしょう。

今後は、16メタニウムMGLとの違いなども記事にしていきたいと思います。

 

それでは、開封の議を行います。

購入したのはレフトハンドルで、エクストラハイギアの

151XGでございます。

今回は、アウトドアネットショップの雄、ナチュラムさんで購入しました。

箱もかっこいいですね!側面の記述が、アメリカンリールっぽいです。

箱を空けてみると、いつものにおいが(笑)。

シマノのリールって、独特のオイルのにおいがしますよね。特に新品は。

あれ、結構好きです。

内容物は以上の通りです。オイルも付いております。もちろん説明書も。

最近気がついたんですが、

シマノのホームページに行けば、家電と同じように、リールの説明書が見られますよね。

あれは相当便利です。

本体を取り出しました。なかなか渋くてかっこいいですねー。

全体的に、少しオイルでベタベタしておりました。

日本製?のようですね。メイドインジャパンとは書いていませんが。

マイクロモジュールの、紋章です。シルキーで気に入っております。

サイドプレートです。新品のせいなのか、ブレーキダイヤルが相当硬いですね…

これが噂のMGLスプールです。

 

うーんなかなか、渋くて格好良いですね。

重いルアーを飛ばしやすそうです。

少々暗くて、

恐縮ですが、動画を撮ってみました。

スムーズですね。

次回以降は、剛性等、使ってみての感想を書きます。

ご期待下さい。

※追記

実際にエバーグリーンのブリムスライドを投げる動画を撮影しました。

ロッドは、17ポイズングロリアスの169XH-SB です。

非常に投げやすいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】シマノ(SHIMANO) 17 クロナーク MGL 150 右 03723【SMTB】
価格:24570円(税込、送料無料) (2017/5/19時点)


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【相模湖・今季初釣行】ミドスト専用機はどうだったか

先日、相模湖に行って参りました。 今年初めてのバス釣りでございます。 結果は、予想どおり 撃沈… んー何の見せ場もなく、一言で記事が終わってしまいそうです。 て、ことで、 釣行記という形ではなく、 色 …

ダイワの電動リール用リチウム電池、魚探にも使える!

先日からガーミンの魚探について、記事を書いており、 ご好評頂いております。  アマチュアバサーの館【使い方は?】ガーミンの高級魚探、GPSMAP(7インチ)を買うhttp://amateur …

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

【ガーミン魚探】欠点だった地図を改良!

おはようございます。 まだ、初バスを釣り上げていない tdでございます。   今回はガーミン魚探のお話でございます。 過去の記事は、以下からどうぞ。  アマチュアバサーの館【使い方 …

【TNトレーラーフック】装着法でキャッチ率が変わる?

さきほど、ザ・フィッシングの動画を見終えました(紹介記事はこちら) あのニューヨークヤンキースに所属するメジャーリーガー「マー君」こと田中将大投手が、 清水盛三(モリゾー)プロと釣りを披露。1週目はバ …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません