ルアー

【フラッシュJ3インチ】これでミドスト道具は完璧

投稿日:

ミドスト道具の紹介も、今回の記事で終わりです。

前回の記事で、グリマー7を購入したことをご紹介しましたが、

プラグだけではダメだろということで、ワームも手配しました。

並木敏成プロ率いるOSPのマイラーミノーと迷いましたが、

O.S.P(オーエスピー) ルアー Mylarminnow 3.5インチ MW018 ウォ-タ-メロンアユ

今回はフィッシュアローのフラッシュジェイ3インチを購入しました。

コストパフォーマンスを考えた結果です。

カラーはワカサギ/ゴールド。

店頭のポップに推奨フックとして掲載されていた

プラスマジックのフックサイズ3(デコイ)も購入。ウエイトは16分の1オンス(1.8グラム)です。

青木大介プロの著書(適材適所のルアーセレクト)によると、

2メートルレンジを意識したウエートが1.8グラムのようです。

ちょうど狙っていたレンジなので、カゴに入れてしまいました。

プラスマジックは初購入なのですが、

ワームが、ずれにくそうで良いですね。

フラッシュジェイも、噂通り相当リアルです。

フックの刺し方には、コツがいるようで、背中側ぎりぎりに薄く刺せば、ミドストがやりやすいそうです。

来たるべき実釣では、グリマー7を軸にしながら、時折フラッシュJでのミドストも試したいと思います。

そのほか、ディープクランク用、ネコリグ用、ミノー用の3タックルを持っていこうと思っています。

ミノー用は前回紹介した、レジットデザインのワイルドサイドWSC63MとDAIWAのSS SVを使います。

以前紹介した電車釣行なので、今回は4タックルで挑む予定です。フィールドは相模湖です。

なお、ミドストのタックルは、前回の記事で紹介した

フェンウィックのアイアンホーク・フックセッター「IHHS-64SULJ」

DAIWAの15ルビアス2004H

の組み合わせで行きます。

ラインはグリマー7の推奨が4ポンドなのですが、フラッシュジェイの事も考え、

フロロ3.5ポンドです。

近いうちの釣行を予定しております。皆さん、ボウズだったら笑ってください…

 


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-ルアー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新ビッグスプーン】depsのグルカナイフが面白い

面白いルアーに、 リアクションバイトしてしまいました。 奥村和正氏が率いるデプスのマグナムスプーン 「グルカナイフ」でございます。 これまでの記事で、紹介したように  アマチュアバサーの館ダ …

ダイラッカで46センチが釣れた【相模湖】

最近、私の持ち駒の中に、新たなルアーが増えました。   ビッグスプーンです。 ほとんどノリーズのダイラッカですが… ちなみにダイワのDスプーンは、釣れたことありません。 なぜ新たに持ち駒に入 …

【早春の救世主?】メガバスONETENを拡充

早春を迎え、ルアーの拡充が続いております。 今回ご紹介するのは、 MEGABASSのルアーでございます。 メガバスというと、 私の世代とは切っても切り離せない、メーカーですね。 POP-Xやグリフォン …

【出るかデカバス】T.D.ミノー120SPに挑戦

ついに買ってしまいました! ダイワのT.D.ミノー120SP!以前の記事では、 60SPと95SPしか持っていないと言っていましたが、 新シーズンの到来を前に購入を決断。 カラーはクロキンとマットワカ …

【ティムコの自信作】ロンサムドリフターが熱い

またまたニュールアーの購入です。 ティムコの ロンサムドリフター です。 S字系にもI字系にもなる、なかなか変わり種のプラグですね。 トゥイッチ・ジャークにも対応します。 上州屋でたまたま見つけて、手 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません