バス釣りよもやま話

TGブロー、どこに売ってるんだ

投稿日:

今回は、嘆きのような記事です。

昨秋から、ちょっとずつ

フットボールジグの釣りに目覚めてきました。

 

それは、

エバーグリーンが手掛けた

TGブローのおかげなんです。

これすごい良いフットボールジグですよ。

一番好きなのは、

コンパクトで、フォールスピードが速い点ですかね。

福島健プロのノウハウが詰まった作品です。

公式ホームページを引用しますと、

ジグヘッド部に、その製造において技術面・コスト面から難易度が高いとされる

高密度・焼結タングステン(比重:約18)を採用し、

鉛(比重:約11)や樹脂タングステン(比重:約11~14)と比べてコンパクト化。

フットボールジグの最大の武器である

リアクションバイト誘発に必要な圧倒的なフォールスピードを生み出します。

とのこと。

これが、非常に使いやすいんですよね。

おかげで、そんなにサイズは大きくないですが、

ちらほらバスを釣ることができました。

 

トレーラーは、福島プロの推奨する

スカルピン(エバーグリーン)をよく使います。

エバーグリーン(EVERGREEN) ワーム スカルピン 2.6インチ スカッパノン. #11

相性は抜群です。

ワームに何もビラビラがついていないので、

フォールスピードを殺しません。

今までバス釣り人生で出会ったフットボールジグの中で、

最高傑作だと思いますね。冗談抜きに。

 

2017年5月に、発売され、興味本位で買ってみたら、

その良さに気づきました。その後、いくつかのカラーを拡充。

 

でも、この記事を書いている今日現在(2018年6月)

どこにも売ってない…

ストックは2つあるのですが、

ロストが非常に怖いんです

タングステンの確保が難しいのかもしれませんが

エバーグリーンさん、増産を望みます。

最近、欲しいと思ったルアーが

品薄のパターンが多いですね-。

 

最近はまってきたカバーネコリグに関連して

伊藤巧氏のサンカクティーサン(ノリーズ)を買おうとしても、

どこにもないし、

ゲーリーヤマモトのA-OK(エーオーケー)は、

結構ワゴンセールで売っていますけどね…

GaryYAMAMOTO/ゲーリーヤマモト A-OK/エーオーケー 5inch 379/000N 6本入

 

野良ネズミについては、

昨年、在庫があるときに結構買っていたので、

ストックはあります

 

とにかくTG BLOWを作って下さい!

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

懐かしのバス釣り雑誌『BB TIMES』

今回はバス釣り雑誌のお話です。 雑誌については、以前にも記事にいたしましたが、 今回は、知っている方なら知っているであろう 懐かしの雑誌をご紹介します。 BB TIMES(ビービータイムス)です。 た …

【相模湖】プロフェッサー石川ガイドで釣り人生変わった

お久しぶりです! ハイシーズンが到来し、 ブログ更新は滞っていても、釣りにはかなり行っております。 この更新が滞っている間、 バス釣り人生を変えるような出来事があったので シェアいたします。 &nbs …

がまかつのHPって見づらくないですか?

今回の記事は、メーカー批判みたいになって、 大変申し訳ないのですが、 がまかつのホームページって、 使いづらいですよね…   最近も、あるルアーのフックをさがして、ホームページを当たっていま …

【初心者必見!】高性能魚探、購入時の落とし穴

本日は、魚探のお話しでございます。 私、電車バサーながら、 ガーミンの高性能魚探、 GPS MAP 7407xsv を持っております。 なかなか、クレイジーですかね。 購入経緯は、以下をご覧下さい & …

【どうする初心者!】PEラインのリーダーノットに悩む

※追記 このブログ記事を書いた後、一念発起。 第一精工のノットアシスト2.0を購入。 初心者がFGノットをマスター  アマチュアバサーの館ノットアシスト2.0購入、FGノット楽勝にhttp: …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません