バス釣りよもやま話

高滝ダム、チバニアンで有名になるか!

投稿日:

今回は、時事ネタからのお話です。

ニュースで盛んに取り上げられていますね

チバニアン!

まだ知らない方に説明しますと、

77万年前~12万6000年前の地質時代が、

日本の千葉県から名前をとって

「チバニアン」と名付けられる可能性があるとのことです。

 

なぜかというと、千葉県にある地層が時代の境界を調べる上で、

最も優れているとのこと。

なかなか専門的で、分かりづらいですが、これが正式決定すれば、すごい事ですね。

その地層は、地球の地磁気が逆転した証拠があるそうです。

 

その場所が、気になりますが、

今日NHKニュースを見ていると、

「市原市の養老川沿いにある地層…」

とのアナウンスが聞こえてきました。

ん、養老川、どこかで聞いたことあるな。

そうだ、高滝ダムに流れている川だ!

と、感動を覚え、ブログ記事にした次第です。

高滝ダムというと、亀山ダムと並ぶ房総リザーバーの雄。

プロフィールにも書いたように、

電車バサーの私はまだ、行ったことがありませんが、

釣りビジョンにもよく登場します。

(地図をあらためて見てみると、電車+タクシーで行けるかもしれません)

ゲーリーヤマモトのSUGOIアワーでよく見る気が…

なので、養老川という名前をきいてピンときた次第です。

 

ここでひとつ疑問が浮かびます。

養老川沿いということは、

バサーもエレキ船に乗りながら見学できるのか?

という素朴なものです笑

そこで、当該地層の場所を調べると、

月崎という駅の近くにあるようですね。

名称は「地球磁場逆転地層」というそうです。

かっこいいですね。

確かに高滝ダムとつながっております。

問題はどこまでボートにいけるのかという点。

うーんと考えているうちに、

とっておきの書籍を持っていることに気づきました。

亀山湖 高滝湖バス釣り大明解MAP―完全保存版 (別冊つり人 Vol. 372)

亀山湖・高滝湖、大明解MAP(つり人社)です!

亀山ダム用に買っていたのを忘れていました。

これを見れば、どこまで行けるかは一目瞭然でしょう。

ページをめくってみると、

おー。似たような地図が出てきました。

でもよく見てみると、川が途切れていますね。

このMAPでは、

20と記載されている「飯給駅」の近くまでしか載っていません。

上の地図をご覧頂くと、分かりますが、

チバニアンはその奥の「月崎駅」の近くです。

それより上流はいけないのか…

MAPを詳しく見てみると、その可能性が高そうです。

「ここから上流は浅瀬が続く」と書いてあり、

地図が途切れています。

 

確かにNHKのニュース映像を見てみると、

地層のそばにある川が、非常に浅そうなんです…

推定ですが、たぶんムリですね。

バス釣りと少し離れた記事ですいません。

 


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大分でバス釣り中に死亡事故。陸っぱりにもライジャケを

GW中に、悲しいニュースが入ってきました。 大分県の野池でバス釣りをしていた 18歳と23歳の男性がおぼれて、意識不明になるという事故が発生しました。 報道によると、足を滑らせて入水し、おぼれた仲間を …

【念願のスモールマウス】都民が公共交通のみで桧原湖遠征

休暇を利用して、 遠征してきました   桧原湖(福島県)です 多摩川で、激小さいスモールマウスを釣ったことがありますが、  アマチュアバサーの館  4 shar …

【バス釣り】田中将大投手が清水盛三プロと共演!

あのニューヨークヤンキースに所属するメジャーリーガー「マー君」こと田中将大投手が、 テレビ東京系列のザ・フィッシングでバス釣りを披露するようです。 しかも二週連続で! ガイド役はなんと、あの清水盛三プ …

【どうする初心者!】PEラインのリーダーノットに悩む

※追記 このブログ記事を書いた後、一念発起。 第一精工のノットアシスト2.0を購入。 初心者がFGノットをマスター  アマチュアバサーの館ノットアシスト2.0購入、FGノット楽勝にhttp: …

ダイワのルアーがテレ東系WBSに登場したゾ!

今回は、一般メディアにバス釣り関連の事柄が取り上げられ、 大興奮のまま、ブログを執筆するシリーズの第2段?です。 これまでは、 ロボットで有名な高橋智隆氏 バス釣り大好きだった 以上の記事などを書いて …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません