タックル・小物

【14ステラ】ハンドルノブを夢屋チューン

投稿日:

大変ご無沙汰しております。

前回の記事更新から、約1カ月半でしょうか…

毎度の言い訳ですが、仕事やら何やらに追われ、

ブログを更新できていませんでした。

もうちょっとペースを上げられればなあ…

罪悪感からか、

ちょこっとインスタグラムは更新していましたが笑

 

さて、今回はシマノの

14ステラのお話です。

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 14 ステラ C2000HGS

私が唯一もっている、フラッグシップスピニングになります。

18ステラの発売を控え、なぜ今更?!

という方も、いらっしゃるかもしれません。

まあ、ネタがないんです…

興味のある方は、しばしおつきあい下さい。

話はそれますが、

現在はオフシーズンということで

釣りにも行かず、じっとしています笑

なるべくお金を貯めて、

ハイシーズンに爆買いしようって魂胆ですね。

仕事の際の、昼食レベルまで、お金を削っております笑

レジットデザインのグラススピニングや

シマノのアルデバランMGLなど、記事にしてきましたが、

18ステラも気になりますねえー

ちょっと買いたい欲が抑えられないかもしれないですね。

今は、いつの時期に何を買うか妄想しております。

まずは、5月に爆買い第一弾を行う予定でいます。

 

話を戻しますが、この14ステラ

滑らかさは桁違いですね。

ダイワも含め、スピニングのフラッグシップモデルを所有したのは、

14ステラがはじめてです。

社会人になって、ちょうどお金の余裕が出てきたため、

思い切って購入しました。

これを買う前は、

滑らかさなんて、実際にフィールドにいって、

釣りしてたら気づかないんだし、関係ない!

みたいに、勝手に思っていたのですが、

ところがどっこい、

滑らかなスピニングは良いですよー

エリアトラウトの原理に近いかもしれないですが、

シャッドを一定の速度で巻くとき、

アタリがわかりやすい!(気のせいかもしれませんが)

ライトリグをやるときも、滑らかだと

気分がルンルンになるんですよね笑

これが所有欲ってやつですかね。

これよりも、滑らかさがアップした18ステラを使ったらどうなるのか?

興味は尽きません。

なかなか今シーズンゲットしたいアイテムであります。

 

さらに話がそれましたが、本題に入ります。

他は申し分ないのですが、

この14ステラのハンドルがいただけない。

ざらざら、ネバネバしてて、不快なんです。

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 14 ステラ 2500S

まあ見た目から、気持ちよくなさそうですね。

そこで、オフシーズンに変更することに、

選択したのは、

夢屋のアルミセンシティブノブ(ゴールド)です。

ハンドルノブタイプは、14ステラに適合する「A」を選択しました。

夢屋は言わずとしれた、シマノの純正リールパーツです。

見た目はほぼ一緒の製品が、半額以上の値段で売られていましたが、

私って、悲しいかな

純正マニアなんです…

高いですけど、純正を選択しました。

 

そのおまけと言っては何ですが、

ノブにはしっかりと「YUMEYA」「SHIMANO」の刻印が!

これはかっこいいですね。

一応、取り付けるまでをレポートします。

上記の説明書のように、付属の工具を使って

ノブキャップを外します。

結構力が要りましたね。

中をのぞくと、プラスのねじと、ベタベタのグリスが笑

あとは、説明書に従って、取り付けます。

14ステラは「Ⅲ」のパターンでした。

最後はコインを使って、キャップを閉めます。

完成しました!

めちゃくちゃかっこいいですね!

私が所有するC2000HGSは、ゴールドのハンドルです。

ノブは、シルバー、レッド、ゴールドから選べましたが、

迷いなくゴールドを選びましたね。

おかげで、ハンドルとよくマッチングしております。

リールに付けると、一層引き立ちますね。

感じの使用感ですが

最高です!

ひんやりした、アルミの感覚がたまらないですね。

純正ノブのさわり心地が嫌いだったので、

これは釣りに集中できます!

シーズンが待ち遠しいです!

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【早春の巻物に】ワイルドサイドWSC63M購入

最近の記事で、早春に向けて購入したルアー2つを紹介しました。 【出るかデカバス】T.D.ミノー120SPに挑戦 【フィネスなスピナベ?】ディーパーレンジ活用 ただ、わたくし、これらに適した巻物用のロッ …

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

【自分の釣りに丁度良い!】18アルデバラン30MGLに期待

年末も押し迫り、来年のニューリールの話題で持ちきりですね。 18ステラの発売など、すごく盛り上がっております。   その中で、私が注目しているのは、 18アルデバラン30MGL です。 あの …

【インプレ】SVライトリミテッド、カバーネコリグに最適

人気ですね- ダイワのバーサタイルベイトリール SVライトリミテッド 前回、普通に使ってみてのインプレ記事を書きましたが、  アマチュアバサーの館【インプレ】SVライトリミテッド、キャスト感 …

【相模湖・今季初釣行】ミドスト専用機はどうだったか

先日、相模湖に行って参りました。 今年初めてのバス釣りでございます。 結果は、予想どおり 撃沈… んー何の見せ場もなく、一言で記事が終わってしまいそうです。 て、ことで、 釣行記という形ではなく、 色 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません