タックル・小物

【インプレ】18リョウガ、重いルアーかっ飛び

投稿日:

久々にリールの記事を書きます。

18リョウガです!

ダイワ リール 18 リョウガ 1016HL

過去の記事では、

開封の儀などをお届けしました。

今回は、しばらく使ってみての感想をお届けしますね。

 

今年のGWは琵琶湖遠征に行きまして、

18リョウガを、ガンガン使ったわけなんですが、

まず第一印象で、

重いルアーの飛距離は抜群です。

ラインはフロロ16ポンドを巻きました。

ロッドは、スティーズ(ダイワ)の

7011H/MHFB-SV HARRIER(ハリアー)

を選択。しっくり来るコンビですね~

バレッジスイマー(ジャクソン)14グラムに

OSPのドライブシャッド4.5インチを付けて飛ばしたのですが、

Jackson(ジャクソン) ラバージグ バレッジスイマージグ 1/2oz スモークシャイナー

カッ飛びます!

それでいて、巻きもシルキー

魚は釣れませんが…

率直に、ボートだけでなく、

オカッパリ向きのリールでもありますね。

 

さらに、イマカツのマグナムギルソニック

(シンキング、1.6オンス)をぶん投げます

イマカツ マグナムギルソニック 3Dリアリズム IMAKATSU MAGNUMGILLSONIC 750 3Dフラッシュハス 105mm

これも、ぶっ飛びますね(当たり前か)

でも、そんじょそこらのリールと違って、

ルアーのヘビーさにリールが巻けてない感じです。

昔、ダイワのSS SVでジョイクロを結構投げていたのですが、

なんかリールが無理している感じで…

一方、リョウガには安心感がありますね。

気になるリールの自重なんですが、

ハリアーに付けているせいか、全く気になりません。

 

ホームの相模湖では、スイムベイト向けに使っているのですが、

いかんせん魚が釣れません。

入魂したいものです

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【インプレ】タレックス偏光(イーズグリーン)の感想㊦

さて、後半を書きます。 ここからが本題です。 前回の記事はこちらから。   バス釣り人生で3体目の偏光グラスは、 TALEX(タレックス)レンズです。 ついに王道が来ましたね。 これは完全に …

【インプレ】SVライトリミテッド、カバーネコリグに最適

人気ですね- ダイワのバーサタイルベイトリール SVライトリミテッド 前回、普通に使ってみてのインプレ記事を書きましたが、  アマチュアバサーの館【インプレ】SVライトリミテッド、キャスト感 …

【14ステラ】ハンドルノブを夢屋チューン

大変ご無沙汰しております。 前回の記事更新から、約1カ月半でしょうか… 毎度の言い訳ですが、仕事やら何やらに追われ、 ブログを更新できていませんでした。 もうちょっとペースを上げられればなあ… 罪悪感 …

【ビックベイト用】17クロナークMGL購入

買ってしまいました。 シマノの17クロナークMGL ビッグベイト、マグナムスプーン用のリールを探していたのですが、 なかなか見つからず… 理想は、エクストラハイギアでした。 新たに発売された、ダイワの …

【ミドスト専用】フェンウィック IHHS-64SULJが熱い

ついに買ってしまいました!ミドスト専用ロッド! 最近、ミドストに首ったけですね。 これまでグリマーなど、ルアーなんかを紹介してきましたが、 【ミドスト攻略?】ティムコ・グリマー7購入 ついにロッドを購 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません