タックル・小物

【インプレ】タレックス偏光(イーズグリーン)の感想㊤

投稿日:2017年10月31日 更新日:

今回は偏光サングラスのお話です。

新たな製品を購入して、しばらく経ちました。

偏光グラスは、説明は割愛しますが、バス釣りに欠かせないアイテムですよね。

プロフィールに書いてあるように、

わたくし、うまさは別としてバスフィッシング歴だけは長く、

かれこれ20年です。

偏光サングラスの購入はこれで、3回目です

 

まずは、これまでを振り返ってみたいと思います。

人生で初めて買ったのが、

山本光学(スワンズ・SWANS)の

ウォーリアー2

です。高校の時なので、10年以上前ですね。

これは、今アメリカで活躍されている深江真一プロや、

ただいま絶好調の関和学プロが使っていました。

【DVD】TRUEバスフィッシングFUKAE式 深江真一 

価格も約1万円前後(だったはず…)とお手頃です。

レンズの見え方よりも、フレームの形が格好良く(ルアーマガジンの広告にも出ていました)購入を決定。

初代ウォーリアーの頃からずっと気になっていましたね。

形は初代の方が好きでしたが、

ただ、恥ずかしながら、マッディーの野池で釣りをしていたこともあり、

装着しても、「ここまで水中やバスが見えるのか」といった感動はあまりなかったように思います。

 

加えて、わたくし中学の頃から目が悪く、

高校でコンタクトレンズを使い始めたのですが、

高校生活の途中、コンタクトが体質的に合わず、めがねに逆戻りしてしまいました…

当然、めがねの上からは、偏光グラスも使えず、ウォーリアー2はずっとお蔵入りに。

社会人になってから、売却した次第です。

 

次に購入したのが、

あの、新興激安めがねメーカー「zoff」が手掛ける

ゾフ・フィッシング(zoff fishing)です。

これは社会人になった後ですね。

なんと、ウォーリアー2の一件以来、

偏光グラスなしでバス釣りをしていました(その頃、釣行回数は年数回程度ですが…)

何しろ、昔から度入りの偏光グラスは、

目が飛び出るほど高い

という印象でしたし…

そんなとき、たまたま見つけたのがこの商品。

めがねレンズの上に、着脱式の偏光レンズを装着する形式で、

簡易的な度入り偏光グラスになります。

なんて画期的な商品なんだ!と感動したのを覚えています。

製品ページはこちらから

 

レンズも3色(グレー、ブラウン、イエロー)が付属しています。

朝、夕、雨の時は、イエロー

ピーカン時は、グレー

その中間は、ブラウン

と、いっちょまえにレンズカラーを使い分けていましたね。

価格は15000円で、大変お得感があります。

何しろ、性能面でも

「あーバスがよく見える」

と感動を覚え、実用面でも特に問題はありませんでした。

エリアトラウトにも十分使えましたね。

 

と前置きが長くなりました。

最近購入した、生涯3個目の偏光グラスを紹介したいところですが、

長くなってしまったので、記事を区切ります。

申し訳ございません。

 

後半はこちらから


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ワイルドサイドWSC63M】中型ミノーに最適だった

先週末(3月5日)、私が参戦している相模湖でのバスフィッシングトーナメント 日相カップの第一戦が行われました。結果は、当然のごとく 坊主(0グラム) でしたが、 いつもブログを拝見している Tさんとお …

【インプレ】SVライトリミテッド、キャスト感最高

久々の更新になります。 前回更新から約1ヶ月経ちましたかねー… 仕事等で忙しい日は、 どうしても筆を執る時間がありません。 毎度の発言になりますが、 更新ペースを平準化したいものです。   …

【ビックベイト用】17クロナークMGL購入

買ってしまいました。 シマノの17クロナークMGL ビッグベイト、マグナムスプーン用のリールを探していたのですが、 なかなか見つからず… 理想は、エクストラハイギアでした。 新たに発売された、ダイワの …

【2ピース最強?】エバグリ・ライトキャバルリー購入

絶滅危惧種かもしれませんが、 私は電車で移動するレンタルボーターのため、 最近、2ピースロッドを拡充しております。  アマチュアバサーの館【電車バサー必見】ポイズンアドレナ2ピース、新モデル …

19ヴァンキッシュ購入!

久々に、リールの記事を書きます さらっとしているかもしれませんが、、、   購入したのは 19ヴァンキッシュ! 箱は、あまり代わり映えしません、、   気になる番手なんですが、 C …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません