バス釣りよもやま話

バス釣り雑誌が生き残るためには

投稿日:2017年1月19日 更新日:

今回はバス釣り雑誌のお話でございます。

私の世代で言うと『ルアーマガジン』(内外出版社)、『Basser』(つり人社)、『バスワールド』(枻出版社)、『Rod and Reel』(地球丸)

4大バス釣り雑誌が有名でした。バスワールドは残念ながら、なくなってしまいましたけどね…

Bass World (バス ワールド) 2012年 01月号 [雑誌]

エイ出版社さんには、もう少し頑張ってもらいたかった…

話はそれますが、エイ出版社さんの「えい」って漢字、難しいですよね。

昔から思っていました。

「枻」←これです。

 

話を元に戻します。

 

4大雑誌以外にも、マニアックな雑誌はありました。

記事にさせて頂いたBBタイムスとか…

懐かしのバス釣り雑誌『BB TIMES』

 

その中で、私が購読していたのはルアマガです。

Lure magazine(ルアーマガジン) 2017年 04 月号 [雑誌]

購読を始めたのは、小学生後半から中学生の初めの頃だったかなあ。

その後、高校生の終わりまで約6年間愛読しておりました。

その頃は、毎月毎月が楽しみで、目を輝かせながらルアマガを読んでいたように思います。

思い出深いのは、

最後のページにカラーで載っていた読者アンケートコーナーでしょうか。

例えば、トップの季節には、トップウオータープラグのランキングが掲載されました。

季節に応じたアンケート企画が魅力的でしたね。

タックルオブザイヤーなども有名です。

ルアマガを相当参考にして、タックルやルアーを導入したことを思い出します。

 

連載で覚えているのは、菊元俊文プロ「一刀両断」(今もやっていますかね)、

デプス奥村和正氏「デカバスへの道」です。

広告を見るのも楽しみでした。冒頭のグラビアカラーページの最後に、いつもメガバスの広告が載っていました、

ディープカップビーバーをトレーラーにしたラバージグで、ロクマルをゲットされた方など、皆さん覚えていますかね。

メガバスの広告を。

バス釣り仲間の間では、ルアマガ派とロドリ派で抗争が勃発。

申し訳ないのですが、バサーやバスワールドは、ブックオフで格安で購入するくらいでしたね。

新品でみんなが買うほど人気があったのが、ルアマガとロドリです。

ロドリは表紙のアイドルと、釣り方を解説するページに載っていたバスのCGが印象深いです。

金森隆志氏は、ロドリにしか登場しなかった記憶があります。

その後、大学生になり、釣行回数も減っていく中、ルアマガは自然と購入しなくなりました。

一方、社会人になってから購読しているのは、バサーです。

なぜ、バサーを買うようになったのかというと、

お金を出してまで買いたいと思う雑誌がバサーしかないからです。

悪く言うと、消去法ですね。

 

なぜルアマガやロドリがダメなのでしょうか。

第一に挙げられるのが、ほぼ毎月、DVDが付録に付いてくる点でしょう。

このおかげで、値段も上がり、内容が薄くなったように思います。しかもDVDの画質が悪いですよね。

DVDの内容自体は可もなく不可もなくといったところでしょうか。

でも、何か納得いきません。

DVDが付録になっていることによって、気軽に立読みもできません。

(ひもで縛られていますからね…)

雑誌の内容が確認できないので、ついついバサーを手に取ってしまうんですよねー。

 

バサーについては、いつのまにか大きさが一回り小さくなりましたが、

DVDなどの付録化は行わず、記事の質で勝負していると感じます。

アメリカのレポートなども、バサーでしか読めない内容の濃いものです。

Basser(バサー) 2017年4月号 (2017-02-25) [雑誌]

 

出版不況の中、バス釣り雑誌も、これからどんどん減っていくかも知れません。

そういった中でのアングリングバス(コスミック出版)の創刊はうれしいニュースだと言えます。

Angling BASS Vol.15 2017年 02 月号 [雑誌]: Angling Salt 増刊

バス釣り雑誌が生き残るためには、どうすればよいのか。

私自身考えるのは、雑誌というメディアの原点に戻ることだと思います。

DVDを付録にするなど、小手先の改革を行うのではなく、記事の質を追求していって欲しいです。

その私の要望に、一番応えてくれる雑誌がバサーだと言えるでしょう。

 

ワクワクしていた頃の、ルアマガに戻って欲しいです。

 


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モリゾー×マー君の動画が公式ページにアップ

速報です。 以前の記事で紹介した 田中将大投手と清水盛三プロのTHEフィッシングが ダイワの公式ホームページにアップされております。 3月21日付です。 【バス釣り】田中将大投手が清水盛三プロと共演! …

【悲報】ヤマト便、ほとんどのバスロッド運送不可能に

  ※追記※ ~2018年最新まとめ~ こちらの記事は、旧情報です。 ロッドの送料について知りたい方は、 まずはこのリンクをご覧下さい。  アマチュアバサーの館  1&n …

【相模湖】プロフェッサー石川ガイドで釣り人生変わった

お久しぶりです! ハイシーズンが到来し、 ブログ更新は滞っていても、釣りにはかなり行っております。 この更新が滞っている間、 バス釣り人生を変えるような出来事があったので シェアいたします。 &nbs …

【ヤマト便】ティップ破損で保険金が出た

※追記 ヤマト便で 事実上全ての1ピースロッドは送れなくなりました。 記事は、こちらから   突然ですが、保険金がおりました。 何で保険金が出たかといいますと、 ワンピースロッドの配送時にテ …

【バス釣り】田中将大投手が清水盛三プロと共演!

あのニューヨークヤンキースに所属するメジャーリーガー「マー君」こと田中将大投手が、 テレビ東京系列のザ・フィッシングでバス釣りを披露するようです。 しかも二週連続で! ガイド役はなんと、あの清水盛三プ …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません