タックル・小物

【早春の巻物に】ワイルドサイドWSC63M購入

投稿日:2017年2月12日 更新日:

最近の記事で、早春に向けて購入したルアー2つを紹介しました。

【出るかデカバス】T.D.ミノー120SPに挑戦

【フィネスなスピナベ?】ディーパーレンジ活用

ただ、わたくし、これらに適した巻物用のロッドを持っていませんでした。

(日頃ワーミングやベイトフィネスが多い証拠…)

色々悩んだあげく、ついに買ってしまいました。

レジットデザインのワイルドサイド「WSC63M」!

私のワイルドサイドとの出会いは、

ベイトフィネスモデルのWSC64L “Bait Finesse”です。

16アルデバランBFS XGとの組み合わせで、

非常にプラグが扱いやすいことから、好感を抱いておりました。

そこで手を出したのが、WSC63M。

右がWSC63Mです。

ショートロッドコンセプトで、前述したTDミノー120SPが非常に扱いやすそうだと感じておりました。

 

多くの人たちが指摘していますが、6フィート3インチをショートロッドと呼ぶとは、隔世の感を禁じ得ませんね。

プロフィールにも書きましたとおり、

私は中高生で相当バス釣り(野池おかっぱり)をし、

大学生から、社会人になるまで年数回の釣行に減り、最新タックルへの情報にも疎くなってしまいました。

(そういう意味で、有名釣りブログ「hebinuma」の古澤純哉氏には勝手に親近感を覚えています)

そして、社会人になってから本格的にボートでの釣りを開始。

復帰してからは、ベイトフィネスやネコリグ(中高生の時には周りでネコリグをやる人はいませんでした…)など

定番メソッドが、相当変わったことに非常に驚きました。

そしてスタンダードロッドの定義も変わり、標準ロッドが長くなっていたのです。

昔で言うと6フィートが標準で、それ以下だとショートロッド、

それ以上だとロングロッドではなかったでしょうか。

6フィート6インチになると、もうロングロッドの部類です。

おかっぱり少年には、何本もロッドを買う余裕がなかったので

ど真ん中モデルの「60M」「60L」が人気でしたね。

その辺は、レジットデザインさんも指摘しており、

かつては5’6”、6’0”、6’6”と刻まれていくのが当たり前だったバスロッドのラインナップ。

最近ではベイトで6’6”~7’0”、スピニングでは6’3”から上というラインナップが主流を占めています。

理由としては、琵琶湖のようなビッグフィッシュレイクでのパワーゲームが脚光を浴びたことや、

本数をたくさん持てないオカッパリが主流となって汎用性を求められたことなど、

釣り方やスタイルに起因する部分と、ロッド生産の技術向上、

マテリアルの進化に伴い、軽く、強いロッドを生産することが可能になったという側面があるでしょう。

と指摘しております。

 

話はそれましたが、このWSC63M、ミノーが相当扱いやすそうです。

実際に使ってみないと分かりませんが…

スペックは以下の通りです。

標準自重: 100g / アクション: MF / 適合ルアー: 5-18g / 適合ライン: 8-16lb

リールはダイワのSS SV103SHLを合わせようと思います。

組み合わせると非常にバランス良く、ミノーのジャーキングが捗りそうです。

成果が出ましたら、このブログで紹介したいと思います。

ご期待ください。使ってみた感想はこちら

 


私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【2ピース最強?】エバグリ・ライトキャバルリー購入

絶滅危惧種かもしれませんが、 私は電車で移動するレンタルボーターのため、 最近、2ピースロッドを拡充しております。  アマチュアバサーの館【電車バサー必見】ポイズンアドレナ2ピース、新モデル …

【インプレ】スティーズSV TWはパワーフィネスに最適!

今回は久々にリールのお話です。 今シーズンは、タックルの爆買いが続いておりまして、 ブログに書ききれていないものも、少々ございます。 本日ご紹介するのは、 ダイワのスティーズSV TW でございます。 …

【14ステラ】ハンドルノブを夢屋チューン

大変ご無沙汰しております。 前回の記事更新から、約1カ月半でしょうか… 毎度の言い訳ですが、仕事やら何やらに追われ、 ブログを更新できていませんでした。 もうちょっとペースを上げられればなあ… 罪悪感 …

バス釣り撮影にはGoPro HERO Session

今回はバス釣り動画に関連したお話です。 これまで、たびたびお知らせしてきましたが、私も「バス釣りアマチュア動画」を作って、YOUTUBE上で自らのバスフィッシングを発信しております。 まったく良い魚は …

【ビックベイト用】17クロナークMGL購入

買ってしまいました。 シマノの17クロナークMGL ビッグベイト、マグナムスプーン用のリールを探していたのですが、 なかなか見つからず… 理想は、エクストラハイギアでした。 新たに発売された、ダイワの …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません