タックル・小物

激軽?シマノ・ストラディックCI4+を購入

投稿日:

ボーナス時期ということもあり、

最近タックルを爆買いしております…

記事に書ききれず、困っているのですが、

コツコツご紹介していきたいと思います。

 

本日ご紹介するのは、

シマノ・ストラディックCI4+

言わずとしれた、SHIMANOスピニングリールの

オススメ機種ですね。

中級者がよく使っているイメージですが、初心者の方でも

これくらいのリールから始めれば、上達が早いのではないでしょうか。

早速、開封の儀です。

モデルは、C2000HGSでございます。

私の思い出のリール、スコーピオン1500カラーの箱が良いですね。

 

最近、スピニングリールはハイギアしか使っておりません。

ライトリグの回収が早いのが良いですよね。普段はベイトフィネスを使っておりますが、

私が得意とするTDミノー   どうしても一匹ほしいときのTDミノー

などの、トウイッチングにも相性がよいです。

そして私は基本的にスピニングは2000番しか使っていませんね。

パワーフィネスをするわけでもなく(将来始めるかもしれません)、

ライトライン(最細で2ポンド)ばかり使っていますので、

2000番が落ち着きます。

 

開封してみましょう

実はシマノのスピニングリールを購入するのは、久しぶりです。

最近、ダイワばかり使ってきました。ベイトリールはそんなことないんですけどね。

説明書などは、昔とあまり変わっていませんね。

最初はこんな感じで折りたたまれています。

ダイワのように、ハンドルを完全に外して収納するのではなく、

付けたまま折りたためるのが良いですね。

本体はこんな感じです。

すごくかっこいいですね。

紹介が遅れましたが、なんとこのスピニングリール

自重が160グラムなんです。

激軽ですね。

最上位のヴァンキッシュと比べても、同サイズで5グラムしか変わりません。

シマノ リール 16 ヴァンキッシュ C2000HGS

良いですよ-。

開封直後に撮影した動画がこちらです。

私だけかもしれませんが、逆方向にスプールを回しても、

ドラグ音がしないことには、びっくりしました。軽量化と関係あるんですかね。

 

また、巻いたときは、だいぶシャーシャーしてますね(笑)

新品のスピニングリールは、個体差があり、ちゃんとお店で巻いて見極めないと

ハズレを引いてしまうという話は良く聞きます。

昔は新品時のなめらかさが相当気になり、

神経質になって、メーカー(シマノ、ダイワ)に無料で調整をお願いしていたのですが、

今はあまり気にならなくなりました。第一メーカーに持っていっても、あまり良くなった試しがありません。

ハズレを引いたら一生ハズレのような気がします…

まあ、いざフィールドに出ると、気にならない程度なんですけどね。

エリアトラウトならまだしも、バス釣りでそこまで気にすることないかな、なんて思ったり。

少し大人になりました(笑)

 

ところで皆さん、変なことに気づきませんでしたか。

もう一度、ヒントになる画像を貼り付けます。

気づいた方は、すごい観察眼をお持ちの方です。

スプールの型番をよく見て下さい。

C2000Sになっています。

これを見たとき、一瞬焦りました。

「ハイギアを買ったはず…箱はHGだったので、シマノの不良品?」

こう思いましたが、心配ご無用。

シマノのホームページを当たってみると、

ハイギアもノーマルギアも同じスプールを流用しているとのこと。

「島野さん驚かせないで下さい」

信じられない方には、証拠を見せましょう

リールシートに接触する部分は、ちゃんとHGが刻印されています。

これで納得されたでしょうか。

 

とにかく、このスピニングリールは

軽くて、釣れるリールですね。

上記の動画のように、私も早速、良い思いをさせてもらっています。

皆さんも試してみてはいかがでしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】シマノ ’16 ストラディック CI4+ C2000HGS
価格:21060円(税込、送料無料) (2017/7/20時点)


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

漆黒のタフネスベイト,18リョウガ着弾!

のっけから、 中二病的なタイトルですいません笑 たまには、こういう記事のタイトルもいいですね。   そう、タイトル通り、買ってしまいました。 DAIWAの18リョウガ! シマノのカルカッタコ …

【2ピース最強?】エバグリ・ライトキャバルリー購入

絶滅危惧種かもしれませんが、 私は電車で移動するレンタルボーターのため、 最近、2ピースロッドを拡充しております。  アマチュアバサーの館【電車バサー必見】ポイズンアドレナ2ピース、新モデル …

【14ステラ】ハンドルノブを夢屋チューン

大変ご無沙汰しております。 前回の記事更新から、約1カ月半でしょうか… 毎度の言い訳ですが、仕事やら何やらに追われ、 ブログを更新できていませんでした。 もうちょっとペースを上げられればなあ… 罪悪感 …

ダイワのライフジャケット「DF-2007」を購入

最近釣具を買ったという投稿が続いております… しばしおつきあい下さい。 今回購入したのは DAIWAのウォッシャブルライフジャケット (肩掛けタイプ手動・自動膨脹式) DF-2007 です。 今年4月 …

16アルデバランBFS XG × SSエアどっちに軍配?

今回は、前回のアルファスAIR対SS AIRの記事に続き、 ベイトフィネスリールを取り上げます。  アマチュアバサーの館アルファスAIR × SS AIRどっちが良いの?http://ama …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません