バス釣りよもやま話

〝デコる〟と〝ボウズ〟あなたはどっち?

投稿日:

今回は、

バス釣りにまつわる

とりとめのないお話です。

しばしおつきあい下さい。

プロフィールに書いていますように、

私は四国出身で、

近所の野池が身近なバスフィールドでした。

進学等に伴う

関西在住期間などを経て、

今は関東に落ち着いていますが、

デコる(オデコを動詞にしたもの)

って言葉、ここ数年で知ったのです。

 

ご存じの通り、

ノーフィッシュ、何も釣れなかったことを表す言葉なのですが、

子供の頃からもっぱら使っていたのは

ボウズ(坊主)

でしたね。

 

もとをたどれば、どちらの言葉も一緒で、

毛が一本も生えていない→一匹も釣れていないことに由来しています。

私の仮説ですが、

デコる、オデコ=関東の方言

ボウズ、坊主=関西の方言

ではないのかと。

確かに、メディアでデコるをよく使っているのは、

田辺哲男プロが真っ先に思い浮かびますね~

 

一方、近年人気、実績急上昇中のバス釣りフックブランド「リューギ」を展開する

ささめ針には、こんな商品があります。

ささめ針(SASAME) X-014 ボウズのがれ渚でちょい投 M1

ボウズのがれです。

ささめ針は関西の企業なんですよ。

〝オデコ〟のがれって言葉は、あまり聞かない気がします。

やっぱ仮説はあっているんですかね。

もやもやしたので、記事にしたためた次第です。

 

おつきあいどうもありがとうございました。

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマートルアー始動、バス釣りの世界を変えるか

今回は毎朝 読んでいる日経新聞のネタです。   久々に、 ブラックバスというワードが出てきたので、 全国版ではなく、(北海道面です) 電子版では、全国津々浦々の紙面が見られます   …

釣り針といえば兵庫県西脇市

突然ですが、皆さんは兵庫県西脇市(にしわきし)をご存じでしょうか。 ちょうど日本の真ん中に位置し 「日本のへそ」と呼ばれる風光明媚な所です。   なぜ、バス釣りブログで西脇市を紹介するのか。 …

【ロッド購入】Amazonの梱包はオーバースペック?

今回はいつにも増して、くだらない記事かもしれません。 通販でロッドを購入した際の、梱包のお話です。 ご興味のない方は、パソコンやスマホをそっとお閉じください。   先日の記事でご紹介した、 …

【ドケチ?】釣りビジョンを無料で見る裏技

今回は あの釣り専門チャンネル「釣りビジョン」のお話です。 過去に青木大介プロの新番組を取り上げたりして、 このブログにも、ちょくちょく登場しております。 【青木大介プロ】釣りビジョンで新レギュラー番 …

【悲報】タックルベリー通販、ロッド送料値上げ

またもや悲しいニュースが入ってきました… 便利なことから、私も愛用していたタックルベリーの中古釣具通販ですが、 ロッドの送料が大幅に上がりました… 5月1日からです… 原因は、佐川急便の値上げのようで …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません