タックル・小物

レジットデザインの5ピースロッドが気になる

投稿日:

この時期は、

どうしても新製品紹介記事が多くなってしまいますねえ。

グラススピニングの記事に続いて、

気鋭のロッドメーカー

レジットデザイン社さんの新製品を紹介します。

 

なんと、ロッドアンドリールの2月号に掲載されておりましたが、

ワイルドサイドに、5ピースモデルが追加されます。

(ロッドアンドリール2月号より)

いわゆる「関東レンタルボートアングラー」の皆様には、

あまりググッと来なかったかもしれませんが、私はビンビンです笑

 

なんといっても、

電車バサーですから。

日々思いますが、

電車でワンピースロッドを運ぶのはなかなか大変です。

このロッドは、琵琶湖などへの遠征にも使えそうです。

新幹線にワンピースロッドを持ち込むのは結構苦行なんです…

 

電車バサーの経緯は、

のほか、

以下の記事をご覧下さい。

 

いろんな記事で書いていますが、

バス釣り業界にも、マルチピース化の波が来ませんかね。

バスロッドは未だにワンピースがデフォルトですね。

エリアトラウトは、2ピースが当たり前なのに。

上記のように、ワンピースは配送面でも個人間売却が難しくなっております。

 

このブログでは、あまり書いていませんが、

長さ制限など、ワンピースロッドを飛行機で運ぶ場合も

めちゃくちゃ面倒なんです。

この辺は、後日書きたいと思います。

 

マルチピースロッドについて、

直接保有していませんが、

現在、私の一押しは、

シマノのポイズンアドレナ・センターカット2ピースです。

シマノ ロッド ポイズン アドレナ 172MH-2

これは、製品のホームページなどで、

ダウザーこと秦拓馬氏らが絶賛しているのが分かります。

実際触ってみると、ワンピースと遜色ないですね。

以来、ずっとあこがれの2ピースロッドです。

いつか買うかもしれません。

 

私、マルチピースロッドには、苦い思い出があります。

中学生の頃、あこがれていた

アングラーズリパブリックのパームス・クワトロを、大学生になって中古で購入しました。

クワトロは、4ピースロッドで黄色のブランクスが印象的でしたね。

大学生になって、釣行回数が減る中、

いつでもどこでも釣りができるよう購入したんですが、

いかにも4ピースですっていうアクションなんです。

この竿、結構高級だったんですけどね…

専用のケースは非常に使いやすかったです

まさに、だるいって言うんですかね。

使っていてあまり気持ちの良いロッドではありませんでした。

 

こうした過去の体験もあって、

マルチピースを毛嫌いし、

電車釣行でも、

「ワンピース教」に今でも入信しています。

グリップから取れるロッドは別ですが。

 

でも、今回のワイルドサイドは、

期待できます。

レジットデザインの鬼形毅氏が

威信をかけて開発している感じがビンビン伝わってきます。

ロドリの記事には、

「ワンピースに劣らないスムースなベンドカーブ」

との記載が、

否が応でも期待してしまいます。

 

加えて、さまざまな番手は、5ピースのために開発したものだそうです。

以下、番手一覧ですが、

スピニングモデル

WSS-63L-5(6フィート3インチ)

WSS-610ML-5(6フィート10インチ)

 

ベイトモデル

WSC-60ML-5(6フィート)

WSC-68M-5(6フィート8インチ)

WSC-611MH-5(6フィート11インチ)

WSC-68XXH-5(6フィート8インチ)

結構マニアックな物もありますね。

それだけ、レジットデザインが本気だということでしょうか。

遠征や、普段使い用に複数購入してしまうかもしれません。

 

でも、まずは触ってみてからですね。

普段のワンピースロッドは触らずに通販で購入する場合が多いですが、

この製品については、

どれだけワンピースに匹敵しているか、確かめなければ。

だめだと、やはり、ポイズンアドレナー1択ですかね。


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【インプレ】18リョウガ、重いルアーかっ飛び

久々にリールの記事を書きます。 18リョウガです! 過去の記事では、 開封の儀などをお届けしました。  アマチュアバサーの館漆黒のタフネスベイト,18リョウガ着弾!http://amateu …

【14ステラ】ハンドルノブを夢屋チューン

大変ご無沙汰しております。 前回の記事更新から、約1カ月半でしょうか… 毎度の言い訳ですが、仕事やら何やらに追われ、 ブログを更新できていませんでした。 もうちょっとペースを上げられればなあ… 罪悪感 …

激軽?シマノ・ストラディックCI4+を購入

ボーナス時期ということもあり、 最近タックルを爆買いしております… 記事に書ききれず、困っているのですが、 コツコツご紹介していきたいと思います。   本日ご紹介するのは、 シマノ・ストラデ …

折りたたみランディングネットをラバー仕様に

久々の更新です。 仕事に釣りに忙しく、ブログを触れておりません。 いつも同じような言い訳になり、申し訳ございません   さて、今回はランディングネットのお話です。 以前の記事で、折りたたみの …

【効果はあるのか?】ガーミン・ライブスコープを導入

突然ですが皆さん、私 世界初の人間になってしまいました! 世界初ってなかなか、なれるモンじゃないですよ。 勝手に自分で認定していますが、   電車バサーなのに、ライブスコープを導入しちゃいま …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません