バス釣りよもやま話

【池の水を抜く番組で確信】バスってやっぱりバスを食うのか

投稿日:2018年1月2日 更新日:

※追記

2018年3月11日に放映された

池の水ぜんぶ抜く大作戦7

を批評。

 

新年、最初の更新でございます。

本年もどうぞ「アマチュアバサーの館」をよろしくお願い申し上げます。

 

さて、新年早々、テレビ東京系のあの番組を見ました。

本日(2018年1月2日)放映された、

緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6

~今年も出た出た!正月3時間スペシャル~

です。

「緊急 SOS!危険生物から日本を守れ!全国一斉大調査」

というタイトルで放映されたのが、ちょうど1年前です。

それから人気に火が付き、番組名も変更され、今回で6回目になりました。

 

私は6回全てを視聴したのですが、だんだんネタぎれ感が強くなってきましたね。

しまいには、池の水とは関係ない、岩を砕く企画を放映する始末。

肝心の池の水を抜いて、外来種を駆除する本編の企画も、

過去取材の流用が目立ってきました。

 

確かにアリゲーターガーとか出ても、

アリゲーターガー(約6cm)(1匹)[生体]

もう視聴者にとっては、目新しさがないというか、驚かないんですよね。

目下の視聴率は良いにしても、これを続けていくと、

マンネリ化し、企画が終了するかもしれません。

 

外来種の扱いなど、これまで以下の2記事で書いてきましたが、

今回は少し違った視点で語ります。

愛すべきバス釣り名著③『底抜けブラックバス大騒動』

「池の水を抜く」番組は矛盾だらけ?

 

今回の放送は、6回目にして、

ブラックバスの露出が多かったですね。

過去最大ではないでしょうか。

特に、埼玉県草加市の池では、大量に駆除が行われました。

なかなか、バサーにとっては見辛い画像ですが、現実を直視しなければなりません。

 

話はそれますが、釣り禁止や駆除などで、

こうした野池でのバス釣りを取り巻く状況は、相当厳しくなってきてますよね。

バス釣りがどんどん気軽な釣りでなくなっているのを痛感します。

私自身、家の近くに野池がなければ、バス釣りに出会っていません。

バス釣りをしない方には、分からないかもしれませんが、

何か生まれ故郷や、自分のアイデンティティを否定されている感じです。

反対に考えると、野池さえなければ、こんなに釣り道具で何十万も散在したり、

人生の一部を捧げていなかったことなりますが笑

一方、バサーとしては、こうした現実を直視する必要があります。

釣り人のわがままのみを通すことはできません。

ダムなど、地域と共存共栄して、大手を振ってバス釣りができるフィールドも数多く存在します。

将来的には、そうしたフィールドしか残らない可能性も最悪あります。

いちバサーとして、いろいろなことを考えさせられます。

話を戻します。

番組では、キロアップに届きそうな大物も。

バスの腹を割いて、何を食べているか確認する場面も放映されます。

すると、卵が出てきたとのテロップが。

一方、私は、中央の魚に注目しました。

たぶんバスの子供?

私は、40アップのバスが、ミニマムサイズを食っていたのではないかと推測しました。

こちらがアップ画像です。

おそらくバスだと思います。間違っていたらすいません。

 

バスロイドなどを開発した

今江克隆プロが、バスの共食いを古くから指摘していたのを思い出します。

バスカラーの有効性に気づいた新年でした。


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-バス釣りよもやま話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ふるさと納税】亀山ダムのボート代が無料に

早いもので、 今年もあと、 3カ月ですね そろそろ、 私のバスフィッシングシーズンも終盤にさしかかっております。   この時期、済ませないと、いけない事として、 私が真っ先に思い浮かぶのは、 …

【サンテレビ】ザ・ヒットに青木大介プロ初登場

ニュースが入ってきました。 特に関西に住んでいらっしゃるアングラー向けですかね。   あの人気ルアーフィッシング番組 「THE HIT」に、 なんと、現役最強トーナメンターこと 青木大介プロ …

【ドケチ?】釣りビジョンを無料で見る裏技

今回は あの釣り専門チャンネル「釣りビジョン」のお話です。 過去に青木大介プロの新番組を取り上げたりして、 このブログにも、ちょくちょく登場しております。 【青木大介プロ】釣りビジョンで新レギュラー番 …

バス釣りへの理解醸成は対話が重要?

いつも拝見している超人気ブログdeeepstreamさんに 興味深い記事が掲載されておりました。 “対話”からすべてが始まる – 加速するアングラー達の取り組み 釣り人と琵琶湖博物館の学芸員の方が、交 …

モリゾー×マー君の動画が公式ページにアップ

速報です。 以前の記事で紹介した 田中将大投手と清水盛三プロのTHEフィッシングが ダイワの公式ホームページにアップされております。 3月21日付です。 【バス釣り】田中将大投手が清水盛三プロと共演! …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません