タックル・小物

【ミニプラグをマスター】17カルカッタコンクエストBFSを購入

投稿日:2017年7月24日 更新日:

タックル爆買いシリーズは続きます。

ついに、あこがれのリールを手に入れました。

17カルカッタコンクエストBFS

昔、リョービのバリウスを買ったように、

やっぱ丸形リールが好きなんです。

しかも軽いルアーが飛ばせるなんて夢のようです。

私のブログや、youtubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」では、

これまで幾度となく、16アルデバランBFSが登場してきましたが、

巻物には「丸形でしょ」ってことで購入。

資金捻出のため、タックルもいくつか整理いたしました。

 

それでは開封の儀です。

パッケージの裏側ですが、かっこいいですね。

自重は200グラムです。

んー。なかなか重厚感のある箱ですね。

開封しましたが、セットはこんな感じです。

ベイトフィネス用のオイルや、

高級感があるケースがセットになっております。

ボディ本体はこんな感じ。スプールは16アルデバランBFSに似てますね。

何かお気づきの点は、ありますか?

そうなんです。右ハンドルなんです。

私、手持ちのリールは全て左ハンドルでした。

でも「巻物には右」という格言は、いつも胸の奥にありました。

今回は迷ったんですが、新たな自分を発見したいとの思いから、

右ハンドルを選択しております。

使用を想定するルアーは

・シャッド(ソウルシャッド、スピンムーブシャッド、ハイカット)

・タイニークランク(タイニーブリッツ)

・タイニースピナーベイト(Dゾーンフライ)

以上のラインナップです。こういうので、子バスを釣るのが好きなんですよね。

良く私のブログに出てくるTDミノーは、

左ハンドルかつ軽量なベイトリールの方が、相性が良いため、

16アルデバランBFSで扱うことに致します。

細部もかっこいいですよ-。

16アルデバランBFSと同じように、追加の磁石も付いております。

さて、使ってみた感想ですが、

シャッドと相性が良いですね。

連休中、関西に行く用事があったので、琵琶湖に浮かんでみたんです。

上記のシャッドで爆釣しました。

巻き心地が良いせいか(+右ハンドルのおかげ?)、

ウィードに引っかけて、外す釣りが、すこぶるやりやすかったですね。

他のリールより、感度が増したというか、

水中の様子がよく分かるんです。

 

飛距離も申し分ないです。

私が愛用するジャッカルのソウルシャッド45SP(2.7グラム)も飛ばせます。

JACKALL(ジャッカル) ルアー ソウルシャッド45SP サイト時雨ライムチャート

また、OSPのハイカットDR(5.6グラム)あたりが、一番快適に扱えましたね。

これくらい深く潜る(MAX3.7m)シャッドでも、

凄くトルクフルな巻き心地で苦になりませんでした。

OSP ハイカット DR SP HighCut DR SP ゴーストナチュラルシャッドG47

ちなみに合わせたロッドは、

レジットデザインのワイルドサイドWSC64L “Bait Finesse”です。

LEGIT DESIGN(レジットデザイン) ロッド ワイルドサイド WSC64Lベイトフィネス

凄い良い買い物をしました。

次回以降、同じシマノの高スペックベイトフィネスリール

16アルデバランBFSとの違いでも語ろうかと思います

 

※追記、ようやく比較記事を執筆

記事はこちらから


 

私のyoutubeチャンネル「バス釣りアマチュア動画」もよろしくお願いいたします

-タックル・小物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

16ヴァンキッシュとストラディックCI4どっちが良い?

今回はスピニングリールのお話です。 今シーズン、結構買いそろえたのですが、 ブログ記事が追いついていません。 車が買えない分、タックルにお金が行っている状態です。 (車検とか保険、駐車場代とか考えると …

漆黒のタフネスベイト,18リョウガ着弾!

のっけから、 中二病的なタイトルですいません笑 たまには、こういう記事のタイトルもいいですね。   そう、タイトル通り、買ってしまいました。 DAIWAの18リョウガ! シマノのカルカッタコ …

【TNトレーラーフック】装着法でキャッチ率が変わる?

さきほど、ザ・フィッシングの動画を見終えました(紹介記事はこちら) あのニューヨークヤンキースに所属するメジャーリーガー「マー君」こと田中将大投手が、 清水盛三(モリゾー)プロと釣りを披露。1週目はバ …

ガーミンの架台、BMOの魚探ボールマウントが最適

今回は、 ガーミンの魚探ネタでございます。   魚探を買ったはいいものの、 アングラーが見やすいように、 どう配置するか、腕の見せ所ですよね。   まして私は、レンタルボートを使っ …

アルファスAIR × SS AIRどっちが良いの?

今回はベイトフィネスリールのお話です。 以前のエリアトラウトの記事でも、ご紹介したとおり、 現在、私はベイトフィネスリールを3台所有しております。   購入の順番は 1台目 SS AIR 2 …

車がないのにボート釣りを楽しむアラサー。四国に生まれ育ち、小学4年の頃バス釣りを開始。以来、高校まで近所の野池やリザーバーなどでバス釣り人生を過ごす。現在は東京在住。初めてバスを釣ったルアーはノーブランドのミノー。思い出のリールはスコーピオン1500、TD-Z105HL、バリウスF200

当ブログはリンクフリーです。トップページや記事等、ご自由にリンクしてもらって構いません